












SOLD OUT
50's頃と思われるHBT ベイカーパンツです。
コットンサテンへ生地変更される前のヘリンボーンツウィルを使用し、今現在もアメリカ軍で採用されているユーテリティパンツの元ネタになった一本。
生地の質感・色はまだまだ残っており、これからの経年変化を楽しんでもらえるパンツです。
ボタンは全て尿素ボタンで雰囲気が非常に良い一本です。
HBT...Herring Born Twill の略でHerringBornとニシンの骨を意味し、模様がニシンの骨に似ているところから名付けられました。
HBTの定義は決まっており、タテ糸がヨコ糸の上を2本もしくは3本、ヨコ糸の下を1本、交差させて作られる生地です。
だいぶ複雑ですが、この織り方によりタフな生地ができあがります。
そのHBTを使用したベイカーパンツ
ベイカーパンツの由来は諸説ありますが、BAKER(パン職人)が履いていたから、その名前がついたと言われています。
また、ベイカーパンツは別名Fatigue(ファティーグ) 雑役を指す言葉通り、フィールドではなく内部の仕事をする時に穿いていたと言われています。
戦闘用のユニフォームと違い、いたってシンプルで綺麗に穿いて頂けるパンツです。
右ポケットいにリペア後、右の内腿部分に小さい穴があります。
身長178cm・体重62kg
普段Levi's 501 30インチを着用しています。 ウェスト周りがややきつく感じました。
平置き採寸
◆ウェストのみ全周表記しています。
[ウェスト・ワタリ・膝幅・すそ幅・股上・股下]
74cm・30cm・27cm・22cm・34cm・77cm]
{採寸方法}
ウェスト: 軽く張ったウェストの直線の2倍
ワタリ: 股下10cm部分を直線
膝幅: 股下から裾までの中間部分を直線
すそ幅: すそ幅を直線
股上: 股下のステッチが交差する部分からフロントトップまで
股下: 股下のステッチが交差する部分から裾まで
サイズ計測の詳細はhttp://digupper.exblog.jp/27749913/ よりご覧ください。
この商品はUSED(古着)になります。
画像をご確認の上ご検討お願いいたします。
お使いのモニターにより、色の変化がある場合がございます。
その他ご不明点・ご質問ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
その他のアイテム
-
- NAVAJO族 Pendant Top
- ¥7,344
-
- 30's〜40's French Military Issue "Bougeron" Jacket
- ¥0
-
- 90's MADE IN USA CONVERSE ALL STAR Low Cut 箱付き Dead Stock Size 8 Purple Cloud
- ¥16,000
-
- 40's〜50's Le Mont Saint Michel Ink Blue Moleskin Coverall Dead Stock
- ¥0
-
- 40's〜50's Le LABOUREUR Black Moleskin Lapel Jacket
- ¥26,000
-
- OLD TOWN "Plain Shorts " NAVY HERRING BORN
- ¥21,060