






















SOLD OUT
フランスから始まったとされる百貨店の文化。
その当時(1800年代後半のフランス)の衣料の多くはオーダーや家で作った物を着るというのが一般的だった様で、実際に店頭(百貨店)で服を手に取れるチャンスは無いに等しかったそうです。
今でこそ店頭に服が並ぶのが当たり前ですが、フランスで既製服の概念を打ち出したのはフランスの老舗デパートだったと言われています。
"美しき女庭師"の意味を持つBelle Jardiniere.
ボンマルシェ創業の数年後ラ・プランタンと時を同じくして創業し、世界最古の百貨店の一つにして、百貨店で初めて自社工場を持ち、既製服を売り出したレーベルとして知られています。
定価・低価格・品質保証をモットーとし、その縫製レベルやクォリティは群を抜いていたとも言われています。
Belle Jardinierの3ピースのスーツ。
細かいストライプが走る4つの包みボタンが印象的なモデルです。
ジャケット、ベスト、パンツのボタン、バックル全てオリジナルの製品で揃っており、コンディションも良好の様に思います。
縫製なども素晴らしく良く、3ピースで出回るのは大変珍しい様に思います。
Made in France
※ジャケット 第1、第2、第4ボタンが外れたボタンを付け直しています
ライナーの一部に薄い汚れがございます。
※ベスト バックシンチ裏に色移り、バック上部に薄い汚れがございます。
※パンツ 左端サスペンダーボタンが外れたボタンを付け直しています。
フロント・バックに汚れがございます。
右ポケット裏側の補強布に小さな破れ、ウェスト裏側の補強布に経年による黄ばみ、3mm程度の穴がございます。
(いずれも負荷がかかる部分ではございませんで、ご着用に問題はございません)
ジャケット 肩幅:43cm 身幅:49cm 着丈:69cm 袖丈:62cm
ベスト 肩幅:34cm 身幅:48cm 着丈:54cm
パンツ ウェスト82cm〜76cm 渡り:30.5cm 裾幅:20cm 股上:33cm 股下:78cm
※ 着用画像をご希望のお客様はInstagramのDM又は、お問合せフォームよりお申し付け下さいませ。
※若干の計測値の誤差・小さい汚れやホツレの見落としはご容赦ください。
{サイズ採寸} ジャケット
肩幅:左右の肩幅を直線
身幅:左右の脇下を直線
着丈:後ろ身頃の首の付け根から裾まで
袖丈:肩先から袖口まで
{サイズ採寸} パンツ
ウェスト:軽く張ったウェストの直線の2倍
ワタリ:股下から10cm下の位置を直線
膝幅:股下から裾までの中間位置を直線
裾幅:裾口を直線
股上:股下のステッチが交差する部分からフロントトップまで
股下:股下のステッチが交差する部分から裾まで
サイズ計測の詳細はhttp://digupper.exblog.jp/27749913/ よりご覧ください。
※SOLD OUTになっている場合でも在庫がある場合がございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
実店舗でも販売しています。 品切れの際はご容赦ください。
お使いのモニターにより色の変化がある場合がございます。
その他ご不明点・ご質問ございましたら、お気軽にお申し付けください。
その他のアイテム
-
- 1940's Blue Moleskin Coverall Made by Trois 'etoiles
- ¥0
-
- 1944's Royal Australian Air Force Adjustable Chino Shorts
- ¥18,000
-
- 〜1930`s Natural Linen Work Coat. (For Painter? Potter?)
- ¥0
-
- 1950's French Air Force Blue Herringbone Shorts
- ¥20,000
-
- 1940's Black Moleskin Coverall.
- ¥0
-
- 1950's Charcoal Coutl Hunting Jacket
- ¥0